TEL053-421-1155 お問い合わせ お問い合わせ EN
採用情報

Sustainability

サスティナビリティ

地域貢献に関する取り組み

当社は、地域社会の一員として、地域の発展と持続可能な未来を支えるため、さまざまな社会貢献活動に取り組んでいます。私たちの活動は、地域のニーズに応え、地域住民や団体との連携を深めることを目指しています。

有機栽培茶

  • BLUE FARM社からのお茶購入を通じ、持続的な茶業継続・発展の為に、茶畑を増やし雇用を促すと同時に、有機栽培によるCo2排出削減に取組んでいます。

中野町花火大会

  • 江戸時代から続くとされる歴史ある中野町花火大会に毎年寄付を行っています。

浜名湖清掃活動

  • 県内トヨタ・ダイハツ・日野自動車関連の販売・サプライヤ企業の集まりである「三光会」様の活動の一環として、毎年、浜名湖の清掃活動を行っています。

安全・社会貢献・働きやすさを
追求した新社屋

当社の社屋は、 「安全」「社会貢献」「働きやすさ」を追求したつくりとなっており、平成29(2017)年より稼働しております。
ただ自動車用品を生産するだけではなく、高い品質を守りながらもさまざまな形での社会貢献を叶え、そしてもちろんそこで働く社員にとって働きやすい場所、居心地のいい空間であるよう、あらゆる工夫を詰め込んだ社屋になっています。

安全 ―Safety―

災害に強い社屋で社員の生命を守り、速やかに事業復旧して顧客要望に応える

  • 制震デュアルコアブレースを採用し、巨大地震から社員の生命を守る建物構造
  • 非常用電源を設置し、災害後は速やかに事業復旧活動を開始
  • 非常時は、地下に貯めた雨水を利用
制震
デュアルコアブレース
非常用電源
雨水の非常時利用
(普段は植木に水やり)

社会貢献 ―Social Contribution―

自然の力を有効利用して、一次エネルギー消費を抑制

  • 建物全体の一次エネルギー消費量を50%削減
  • 国の『ネット・ゼロ・エネルギービル(ZEB)実証事業』に認定
  • CASBEE静岡 Sランク取得
太陽光パネル
遮光ルーバー
自然換気窓

働きやすさ ―Work Style―

業務効率・コミュニケーションに配慮した特徴的な室内空間

  • 3Fに4部門を集約してコミュニケーション向上、業務効率アップ
  • 1Fに車5台を収容できる検討スペースを設け、新商品検討や展示会に利用
  • ファミレス風の明るいランチルームでリフレッシュ
3F大フロア
1F検討場
4Fランチルーム

省エネの取組み

自然光・照明

①遮光ルーバー

太陽光位置を計測して、最適なルーバー角度を自動で調整し、夏は遮光、冬は採光して、空調・照明電力を削減する。

②光ダクト

シャッター上部に採光窓を設け、3本のダクトで自然光を導引し、天井から放射してスペース全体を照らす。

③採光パネル

遮光ルーバーの上部に取り付け、自然光を屈折させて天井側に集める。

④採光ブラインド

特殊な素材を用い、自然光を部屋全体に拡散させる。

⑤採光クロス

壁・天井材に採光クロスを採用し、普通のクロスより明るさ約20%アップ。

⑥LED+照度センサー

自然光を照度センサーで測定し、必要照度をLED照明の調光にて補完する。

⑦LED+人感センサー

人感センサーとLED照明を連動させ、人の動きに合わせて自動で点灯、人がいない場所は一定時間後に自動で消灯する。

⑧LOW-E複層ガラス

遠赤外線、紫外線等を抑制しながら、可視光線を室内に採り入れる。

空調

【A】自然換気
システム

風速・降雨・温湿度の3つのセンサーで屋内外の状況を計測し、微風でも開閉する特殊窓を設けて、自然換気を行う。

【B】井戸水利用
ヒートポンプ空調

水温約19度の井戸水を利用して、1F検討場等に設置した空調機器の負荷を軽減する。
夏は冷房効果、冬は暖房効果が見込める。

【C】微風
シーリングファン

天井にシーリングファンを設けて、上部にたまった暖気を部屋全体に循環させる。

【D】全熱交換器+
空調機器

全熱交換器と空調機器を組み合わせることで、給気・排気時の熱交換を行い、換気によるエネルギーロスを抑制する。

その他

【ア】太陽光発電

屋上に設置した280枚の太陽光パネルで、年間56,000kwhの発電を行い、自社消費する。
年間のCO2削減量は約8,500kg。

【イ】BEMS

社屋全体のエネルギー消費状況を一元的に管理し、高効率の省エネを実現する。

【ウ】エコキュート

日々の温水使用料から、最も効率的な貯蔵水量を算出し、ムダ無く加熱・保温して給湯消費エネルギーを抑制する。

【エ】駐車場緑化

駐車場を緑化することでヒートアイランド現象を抑制し、空調機器の負荷軽減、地域環境の改善を図る。

SDGsの取り組み

美しい地球、住みよい社会の実現・維持のため、当社はSDGsに積極的に取り組んでいます。

  • 1.貧困をなくそう
  • 2.飢餓をゼロに
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任 つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 16.平和と公正をすべての人に
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう
  • Sustainable Development Goals 2030年に向けて世界が合意した「持続可能な開発目標」です。

ISOに関する取り組み

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任 つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を

当社は、環境負荷を継続的に改善するための経営の仕組みとして、2004年2月より環境マネジメントシステムの構築に取り組み、2004年7月に環境マネジメントシステムのISO14001を認証取得しました。 また、お客様の要求にお答えし続け、信頼を獲得するための仕組みとして、 2017年10月より品質マネジメントシステムの構築に取り組み、2018年10月に品質マネジメントシステムのISO9001を認証取得しました。
各部門は、環境・品質に関する部門目標達成に向けて、全員参加で実行し、 その結果を検証し、改善活動を展開しています。

具体的な取り組み

3すべての人に健康と福祉を

  • 製品に使用する化学物質管理
  • 騒音・振動等に関する法規制遵守

7エネルギーをみんなにそしてクリーンに

  • 電気使用量の削減
  • 太陽光発電の導入
  • 社用車のハイブリッド車への切り替え

11住み続けられるまちづくりを

12つくる責任 つかう責任

  • 廃棄物の管理
  • 廃棄物の削減 (紙等の再利用促進)
  • リサイクル製品の優先購入

13気候変動に具体的な対策を

  • フロン排出に関する法規制遵守
  • CO2排出量削減

環境方針・品質方針

環境方針

当社企業活動による環境への影響を認識し、環境目的・環境目標を定め、環境マネジメントシステムの継続的改善に努めます。
環境に関する法律・規制等を遵守し、環境保全に取り組みます。
省エネルギー・省資源の推進、廃棄物の削減、環境配慮商品の開発、環境配慮商品の購入に努めます。
教育等を通じて、組織で働く全ての人に環境方針の周知徹底に努め、環境保全意識の向上を図ります。
本環境方針を公開します。
環境目標の達成に向けた計画策定を実施します。
環境影響に対するリスクと機会を継続的に改善していきます。

制定:2010年 10月 22日
改訂:2017年 12月 25日
サンショウ株式会社
取締役社長 山本新一

品質方針

私たちは、材料調達から企画、開発、生産管理、物流に至る全ての活動において、お客様のニーズの変化に対応し魅力あふれる質の高い商品を提供し続ける事により高い満足と信頼を獲得します。

制定:2014年1月1日
サンショウ株式会社
取締役社長 山本新一

CN(カーボンニュートラル)に関する取り組み

  • 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 13.気候変動に具体的な対策を

日本政府は2021年4月22日に、 地球温暖化対策推進本部の決定を踏まえ、米国主催気候サミットにおいて、2030年度に温室効果ガスを2013年度から46%削減することを目指すこと、さらに50%の高みに向け挑戦を続けることを表明しました。非常に高いレベルの目標で、達成は容易ではありませんが、地球温暖化を食い止めるため、当社は全力で温室効果ガス削減に取り組みます。

具体的な取り組み

7エネルギーをみんなにそしてクリーンに

13気候変動に具体的な対策を

会社設立70年の節目の年を前に完成した本社ビルでは、環境性・省エネ性に優れた様々な設備を導入して使用電力削減を図っています。
また屋上には太陽光パネルを設置し、4人家族世帯の平均的な電気使用量で計算すると約20世帯分の発電を行っています。

主な環境関連設備
太陽光パネル
遮光ルーパー
自然換気窓
光ダクト
その他設備

LED照明 (廊下・倉庫等は人感センサー連動)
デシカント空調機
業務用エコキュート
井水利用ヒートポンプ空調システム
BEMS

本社ビルの認定・表彰

ZEB READY
CASBEE静岡 Sランク
静岡県環境配慮建築物 優秀賞

健康経営に関する取り組み

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • 8.働きがいも経済成長も

当社は2019年より、「健康経営優良法人」認定を取得しています。
従業員が心身ともに健康でいることが、 従業員の個性や能力を最大限に引き出し、企業の発展につながると考えます。 「人を創る」「人を活かす」ために、 会社・健康保険組合・従業員が一体となって健康づくりを推進し、 企業発展を通して 「社会に貢献」します。

具体的な取り組み

市民マラソン
インフルエンザ
予防接種

3すべての人に健康と福祉を

健康診断の実施 再検査等の受診フォロー
ストレスチェックの実施
社員コミュニケーション活性化と健康なからだ作り
⇒ボーリング大会や地域市民マラソン大会への参加等
インフルエンザ予防接種の奨励
建物内禁煙
安全衛生委員会による社内危険個所の改善

5ジェンダー平等を実現しよう

妊娠・出産・育児等に配慮した労働環境の整備

8働きがいも経済成長も

社内合理化活動による労働生産性向上により、
社員の労働負荷を軽減

環境方針・品質方針

【健康宣言書】宣言をして取り組みます。・健康宣言の社内外への発信、経営者自身の検診受信・健康づくり担当者の設置・(求めに応じて)40歳以上の社員の健診データの提供・健康経営の具体的な推進計画・受動喫煙対策に関する取り組み・健康経営の取り組みに関する評価、改善・法令を遵守している・社員の家族の健康にも積極的に取り組みます・社員の健康課題の把握と必要な対策の検討を行います・健康経営の実現に向けて環境を整えます・社員の心と体の健康づくりに取り組みます